メガネのお勉強その①
2016.05.02
メガネのパーツには、それぞれ名前がついています。業界用語ですが。
でも、これを知っていると、メガネがもっと身近になって、店員さんとの会話も楽しくなると思いますよ。
今日はBOZ(BOUNTY:col 9070 from France)をモデルにご紹介しましょう。
あと、プラスチックフレームといわれるものも、お鼻の部分の他はほぼ同じです。
宝石・メガネ オチアイ
℡ 0968-43-2840
2016.05.02
メガネのパーツには、それぞれ名前がついています。業界用語ですが。
でも、これを知っていると、メガネがもっと身近になって、店員さんとの会話も楽しくなると思いますよ。
今日はBOZ(BOUNTY:col 9070 from France)をモデルにご紹介しましょう。
あと、プラスチックフレームといわれるものも、お鼻の部分の他はほぼ同じです。
宝石・メガネ オチアイ
℡ 0968-43-2840
2016.04.27
宝石・メガネ オチアイ
℡ 0968-43-2840
2016.04.26
宝石・メガネ オチアイ
℡ 0968-43-2840
2016.04.26
宝石・メガネ オチアイ
℡ 0968-43-2840
2016.04.23
本日、4月23日(土)午後1時より、
季節のおりがみ教室―端午の節句 おりがみでこいのぼりを作ろう!—を開催しました。
4月14日に発生した熊本地震で、山鹿市において被害が少なかったものの、日々の余震で不安に過ごされ、ご家族の一時避難やご支援で皆様ご多忙・ご心配の中、楽しいひとときを過ごされました。
こいのぼりは箱型になっており、キャンディーやキャラメルなどが入るお菓子箱にもなり、それぞれが個性的で楽しい作品がたくさんできました。
また、写真左側の青色の兜は『加藤清正公の兜』。形がめずらしくかっこいい!のですが、複雑な折り方に四苦八苦。
家に帰るまでに覚えているのか・・・と皆さん、必死に何度も何度も折り復習されていました。
兜を折りながら皆さんからあがるのは、やはり熊本城を心配する声でした。
この度の熊本地震に際し、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
青空にこいのぼりが泳ぐ・・・そんな穏やかな日々を、一刻も早く送れるようになることを祈ります。
最近のコメント